2019.02.24 02:32地域で育てる重要性放課後児童会は地域のボランティアの方々の支えが必要ですし、何よりも子供たちが地域の中で育っていくために重要です。今日は、手作りカレーをお昼に食べます。私も食べたかったナ~😆
2019.02.23 03:08原点は県民・市民の声を聞くこと朝10時から、地域の皆さんに県政の課題や取り組みについて話をさせていただきました。熱心に聞いていただきましたし、1.「青森空港有料道路」の料金について、2.青森操車場跡地の利用について、3.県道の除雪対策について、4.子供の遊び場について、地元ならではの御意見をいただきました。し...
2019.02.20 04:00建設委員会で質問2月の建設委員会で質問をさせていただきました。1.県が管理する道路の融雪施設の状況につて ・過疎化が進む郡部での融雪費用について は年々個人の負担が増している状況につ &nbs...
2019.02.19 00:13感謝の気持ちでスタート今朝は、金浜付近の交差点で街頭でした。クラクションを鳴らしてくれたり、車窓からの応援に感謝です。そして、朝の忙しい時間に朝礼で挨拶をさせていただきまして。しっかりと、政策を聞いてもらえて感謝です。
2019.02.16 00:43街頭で政策を🚩市内数ヵ所で街頭から自分の政策を訴えています❗夏場と違い、除雪の雪で場所の確保が大変ですがしっかりと自分の考えを話させていただいています。車中からの応援や立ち寄っていただく方々に元気をもらいます。これからも頑張ります。
2019.02.15 05:45大野地区座談会開催今日は、大野地区の皆さんと地域の課題について話し合う事が出来ました。雪は降っていないものの、悪路の中参加を頂いた皆さんに感謝です。バス路線の話や、操作場跡地の問題等、広範多岐に渡って話が出来ました。しっかり調査をして応えていきたいものです。
2019.02.14 04:29決起集会無事終了猛吹雪の中多くの皆様の出席をいただいて、無事決起集会を終えることが出来ました。感謝です。そして、三村知事婦人の三千代さん、小野寺青森市長、内村連合青森会長から、身に余る激励の言葉をいただきました。有り難うございました❗これを糧に、走り続けます😤
2019.02.13 04:58八ツ役茶話会八ツ役茶話会に参加をさせていただきました。毎月二回、町内の高齢者の皆さんが対象で開催している事業です。食事もそうですが、血圧測定や健康チェックをかねながらの事業で大変意義のあることだと思いますし、何よりも町内の皆さんの協力がなければ出来ないものだと思います。
2019.02.09 08:36観光から見た、国際的な視点からの青森の魅力政府は、観光を地方創生の柱として2020年に訪日外国人旅行者数4,000万人、旅行消費額8兆円を目標に掲げてます❗今日はアピオで観光庁管の「田端 浩」の講演を聞くことが出来ました。これからの、本県観光産業の発展につながる課題等に触れていただきました。要するに、本県の持...
2019.02.08 09:28荒川ふゆまつり大変寒いですが、荒川の皆さんの熱意は凄さを感じます。今日から明日まで開催をして居ます。今年で三回目になりますが、子供たちの笑顔のために頑張っている姿は素晴らしいです👍